こんにちは、はらみ(@harami6287)です。
せっかくだから「中国語」もできるようになったらいいな〜
と・・・自分は英語も中国語もできないのに、ついつい自分の子どもにはそんなことを考えてしまいます(汗)
ですが、子どもにとって「勉強しなさい!」と言われることほど嫌なことはありません。
子どもに「中国語って楽しい!」って思ってもらうためにも、中国語のはじめの一歩には「中国語アニメ」がおすすめです。
*こんな人におすすめの記事です*
子どもの中国語教育に興味がある人
子ども向け中国語アニメに興味がある人
YouTubeで見れる中国語アニメを知りたい人
YouTubeで見れる子ども向け中国語アニメは?
子ども向け中国語アニメ①「マーシャと熊」
「マーシャと熊」は赤いずきんを被ったいたずらっこな6歳の女の子「マーシャ」と大きいけど心優しい「熊」が繰り広げるドタバタした日常を描いたコミカルテイストな作品なのですが
YouTubeでの総再生回数は420億回以上、36か国語にも翻訳されている世界中で大人気の作品なんですよ!
もともとはロシアの3Dアニメーション作品なのですが、エピソードの多くが中国語の吹き替えになっています。
*中国語吹き替え版の第1話*
特にオススメは「マーシャの誕生日」のエピソードです。
*マーシャの誕生日のエピソード*
↓「マーシャと熊」の紹介記事はこちら↓

↓「マーシャと熊」の英語版の紹介記事はこちら↓

子ども向け中国語アニメ②「セサミストリート」
日本でも有名な「セサミストリート」ですが、実は中国語版の「セサミストリート」もあるんです!
もともと「セサミストリート」はアメリカのNPO団体が制作する子供向けの教育番組です。
中国語版の「セサミストリート」はキャラクター部分は実写でなく、キャラクターが可愛くデフォルメされたアニメーションになっています。また、キャラクターのアニメと合わせて、中国の子どもたちの実写部分が出てきます。
と、実写版の「セサミストリート」は怖がって見ることができなかった我が家の娘にも
可愛いキャラクターに生まれ変わった「中国語版のセサミストリート」は大好評でした!
↓中国語版「セサミストリート」の紹介記事はこちら↓

子供は「中国語アニメ」を楽しめるの?
結論から言って、子どもは中国語でもアニメを楽しむことができます!
ですが、大人である私たちが「中国語なんて難しいから無理なんじゃない?」なんて言ったりすると、子どもは大人たちの雰囲気を察して「むずかしいからわかんなーい」と言う場合もあります。
なので、中国語アニメを子どもに見せる時は、アンパンマンやドラえもんを見せるのと同じ気持ちでサラッと流すと、子どももサラッと受け入れて楽しんでくれます。
中国語アニメを見せる理由として、あくまで子どもが「中国語って楽しい」と思えることが大前提なので、もしお子さんが嫌がった場合は無理やり見せないようにしてくださいね♪
夕飯を作っている待ち時間YouTubeを見ていることが多いので、リビングのテレビでYouTubeを楽しめるFire TV Stickは欠かせないアイテムの1つです。