とーっても楽しめたよ♡
そこで、今回はしまじろうコンサート登場曲を予習するべき3つの理由をご紹介します♪
もくじ
しまじろうコンサート登場曲を予習する3つの理由
早速、しまじろうコンサート登場曲を予習する3つの理由についてご紹介します。
その1:オリジナルソングが登場する!
しまじろうコンサートでは、誰もが知っている「ドレミの歌」や「ぐーちょきぱー」などの子供向けの歌が登場するのですが
ここぞ!というコンサートが盛り上がるときは
必ずしまじろうのオリジナルソングが使用されるのです!
そのため、しまじろうコンサート登場曲を1度も聞いたことがない場合
お子さんは周りの盛り上がりについていけない可能性があります。
そのためには、しまじろうコンサート登場曲の予習がおすすめなのです。
その2:しまじろうと一緒にダンスを踊れる!
しまじろうコンサート登場曲には振り付けがあり、しっかり予習をしていくとしまじろうたちと一緒にダンスを踊ることができます。
しまちゃんたちと一緒に踊って楽しかったよー♡
我が家では、娘はもちろん母である私もしまじろうコンサート登場曲のダンスは完璧です!
しまじろうコンサートの最後にはアンコールショーがあるのですが
コンサートの中で一番盛り上がりがあるのもアンコールショーなのです。
そのアンコールショーは、しまじろうコンサート登場曲の歌とダンスで構成されているので子どもたちもしまじろうとの最後の瞬間を一緒のダンスで楽しむのです。
盛り上がり方に差があるのも事実・・・
それに、しまじろうコンサート登場曲のダンスを練習すると親にもちょっぴり嬉しいことが・・・
そのため、親にとってはダイエット効果も期待できるんです!!
おすすめは歌を歌いながらダンスをすること!
脂肪燃焼効果が高そうなのでおすすめです♡
その3:コンサートまでの日々を楽しめる!
しまじろうコンサート登場曲の予習をおすすめする1番の理由は「コンサートまでの日々が楽しいこと」です。
我が家では、しまじろうコンサートのチケットが取れたその日からコンサートの予習を始めました。
予習と言っても、全然苦しいものではなく
むしろ娘にとっては
ママとしまちゃんのコンサートみるー♡
となり
しまじろうコンサートの予習=ママと遊べる楽しい時間
となったようでした。

娘と一緒に見て、だんだん歌えるようになり、最後にはダンスが踊れるようになり
もう何度もリピートしているはずのコンサート動画をみて
二人で立ち上がって歌いながら踊るのはとても楽しい時間でした♪
そして、しまじろうコンサートの当日は思いっきり楽しむことができ
2歳の娘は家に帰ってからも
と何度も何度も話してくれて
そして、なんと!
娘としまじろうコンサートの予習をするうちに
私も(私のほうが?)しまじろうと会う日が楽しみで仕方なくなってきてしまったのです。
コンサート当日、目の前で予習した曲を歌ったり踊ったりしてくれた時は
感動でちょっぴり泣いてしまいました!
しまじろうコンサートの予習も親子で楽しもう♪
しまじろうコンサートは子どもにとって貴重な良い体験ができるイベントです。
その効果を最大限発揮するためにも、しまじろうコンサート登場曲の予習はしたほうが良いと思います。
親子のコミュニケーションも生まれ絆も深まります。
ただ・・・
普段家事や仕事で忙しいママやパパには
「なかなか1時間はとれないな~」と思う方も多いかもしれません。
そんな方には「アンコールショー」をみることをおすすめします。
アンコールショーは約10分のショーの中にしまじろうコンサート登場曲がぎゅっと凝縮されているのです!
特に、アンコールショーの最後の曲の『ハッピージャムジャム』は必ず押さえてもらいたい定番ソングなので
AmazoPrimeVideoでしまじろうコンサートを見てみよう♪
Amazonプライム会員に未加入の方にはAmazonプライム会員の30日間無料トライアルがオススメです!
みなさんもしまじろうコンサート登場曲を予習して、ぜひ素敵な思い出にしてくださいね♡