最近、2020年から小学校の英語教育が変わるというニュースをよく耳にします。
子どもの英語教育をどうするか、悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか。


インターネット上には
こどもちゃれんじEnglishは効果がない
などの悪い評判を目にすることがあります。
その評判は本当???
そこで、我が家で実際にこどもちゃれんじEnglishを使ってみた感想、良かったところ、残念なところをご紹介します♪
【追記】「2年間受講してみた成果」を追記しました♪
もくじ
こどもちゃれんじEnglishとは?
こどもちゃれんじEnglishとは
しまじろうがメインキャラクターを務める幼児向け英語教材です。
こどもちゃれんじEnglish 感想&口コミ
良いところは?
しまじろうが登場する
幼いときから慣れ親しんできたしまじろうが英語を話すことで
子どもも違和感なく英語に慣れ親しむことができます。
英語パートはちゃんとネイティブスピーカーの方が吹き替えを担当しているんです!
幼いうちから本物の英語に触れられるということは良いことですね♪
英語で遊べるおもちゃが届く
こどもちゃれんじEnglishでは、毎号英語で遊べるおもちゃが届きます。
その中でも、「Sing & Talk しまじろう 」がとても優秀なおもちゃなんです!
Sing&Talkしまじろうは、歌を歌ったり、付属の「Beepy the Car」と英語のやりとりが楽しめます。
また、顔の部分のボタンを押すと、しまじろうが顔のパーツを英語で教えてくれる機能もついています。
Sing&Talkしまじろうで遊んでいる間に
顔のパーツの単語を覚えてしまいました!
ただ我が家の娘は、「顔を押す=英語で言う」と勘違いをしているようで
寝る前に私の顔を押しながら・・・
と教えてくれるようになりました・・・。
こどもちゃれんじEnglishのおもちゃの効果を実感しました♪
子どもが英語に興味を持つ

子どもの興味を引くのがとーっても上手なんです。
英語の歌に合わせてしまじろうが楽しそうにダンスを踊ったり
動物や乗り物などがたくさん登場したりと
その月齢の子どもが何に興味があるのかを
熟知している感じがたまりません!
また、何回リピートしても飽きないようで
と繰り返し繰り返し見ています。
さすが、ベネッセ!
残念なところは?
聞き流しに適した教材がない
英語を習得するには2000時間のインプットが必要と言われています。
DVDやおもちゃには日本語と英語が両方収録されているので
英語の聞き流しに適した教材がありません。
我が家では聞き流し用の教材としてディズニー英語システム(DWE)の中古教材を併用して利用しています。
(※ディズニー英語システムの中古教材は発売年数によって価格にだいぶ差があります!年代が古い方が比較的安めで手に入れることができます。)
こどもちゃれんじEnglishはあくまでも、「英語を好きになるための教材」であって
英語をペラペラに喋れるようになってほしい!
や
5歳で英検2級合格を目指したい!
などと考えた場合には「こどもちゃれんじEnglish」だけでは厳しいのだと思います。
「こどもちゃれんじEnglishは効果がない」
という評判に繋がってしまったかもしれませんね。
英語が好きになる良いチャンス
「こどもちゃれんじEnglish」では「ぽけっと」から「じゃんぷ」の4年間で
中学3年間で勉強する約1200語を上回る1962語の英単語に触れることができます。
「こどもちゃれんじEnglish」は英語教材として物足りない部分があることは確かですが
実際に受講してみた感想として
「効果がない」というのは、ちょっと違うなーと思います。
そのためには、子どもに英語を好きになってもらうことが重要なんです!
高い目標を目指すあまり
子どもに英語を押し付けてしまっては
英語=勉強
となり、英語が嫌いになってしまう場合があります。
そうなってしまっては、元も子もありませんよね。
「こどもちゃれんじEnglish」には、子どもが英語を好きになる要素がたくさん詰まっています。
そして、今の時代の子どもたちにとって英語は避けられない道になってきています。
ぜひ、試してみてくださいね♡
もっと「こどもちゃれんじEnglish」について詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください。
【追記(2020年2月)】こどもちゃれんじEnglishを受講した3歳の英語力はどれくらい?
こどもちゃれんじEnglishを受講しはじめて2年。
その英語力は・・・というと
・自己紹介
・1〜20までの数字
・色(赤、青、黄色、紫、緑、グレー、茶色、黒、白、ピンクなど)
・食べ物(りんご、オレンジ、トマト、きゅうり、卵など)
・動物(犬、猫、象、ライオン、かば、キリン、猿、鳥など)
・乗り物(車、救急車、消防車、パトカー、電車など)
・体(頭、肩、ひざ、おなか、顔、手など)
・歌(キラキラ星、こどもちゃれんじ内で使われている曲多数)
・アルファベット(A-Zまで)
や
などの簡単な会話もできるようになりました。

余談ですが・・・
病院での視力検査にイラストをみて
と言い出した時には、さすがに吹き出してしまいました(笑)
・・・と、こんな感じで自然と英語が口から出てくるようになったので
こどもちゃれんじEnglishでインプットした英語をアウトプットするために
オンライン英会話のネイティブキャンプも始めました!
「ちょっと子どもの英語力を試してみたいなー」と思っている方にもおすすめです!
\無料お試しレッスンのお申し込みはこちら/
無料レッスンのレビューはこちらの記事に書いてます!
ぜひ、あわせて読んでみてください♪