赤ちゃんの時からこどもちゃれんじをを受講し、「baby」「ぷち」「ぽけっと」と3年目に突入しました!
続いて今回は、1歳児の「こどもちゃれんじ ぷち」の感想&口コミについて紹介します♪
こどもちゃれんじの有料オプション「こどもちゃれんじPLUS」については、『こどもちゃれんじ有料オプション「こどもちゃれんじPLUS」の評判は?1年以上受講してみた感想を紹介します♪』の記事で感想を書いてます♡
こどもちゃれんじ ぷちとは?
「こどもちゃれんじ ぷち」とは、1歳児(1~2歳)を対象とした幼児教材です。
- 生活習慣(あいさつ、歯磨き、トイレなど)
- 知育(色、かたち、思考力)
- ことば(動物、体のパーツ、果物、のりもの)
- リトミック(リズム感、音感)
- 英語
が1年間にぐぐっと凝縮されています!
こどもちゃれんじ ぷちを受講した感想&口コミ
- おもちゃ(エデュトイ)
- DVD
- 親向け冊子「こどもちゃれんじぷち通信」
の3点セットが毎月届きます♪
良かったところ
しまじろうのパペット
しまじろうパペットは20年以上愛されるロングセラーのエデュトイです。
しまじろうは子どもの「友達」や「ライバル」となり、子どものやる気を引き出す役割を担っています。
また、しまじろうのパペットは厳しい安全基準のもと作られているため、安心して遊ぶことができます。
しまじろうのパペットは子どものおもちゃとしてだけでなく
親の私にとっても心強い子育てのパートナーなんです!
イヤイヤ期に突入し、
しまじろうに助けられる日々を送っております。
イヤイヤ期のしまじろうパペットの活用方法はイヤイヤ期VSしまじろうの記事をお読みください♡
英語プログラム
教材DVDのほぼ全てのコーナーでネイティブスピーカーによる英語の吹き替えが収録されています。
日本語で理解した内容を、英語で聞かせることによって
自然と英語も吸収できる仕組みになっています。
と半信半疑で英語バージョンを聞かせていたのですが・・・
ある日、ふと
と言うと
と言って帽子をかぶったのです!!!
幼児教育のことを熟知しているベネッセが作った「こどもちゃれんじ」を信頼することに決めた瞬間でした。
コスパが良い!
「こどもちゃれんじ ぷち」の良い点は何といっても、コスパが良いことです!
【こどもちゃれんじ ぷち 受講料】
12ヵ月分一括払い 毎月1,697円
毎月払い 毎月2,036円
ちなみに、一括払いした場合でも途中で解約した際、残りのお金が返金されるので
「お試しに1,2回だけ」と考えている方も一括払いがおすすめです♪
残念だったところ
おもちゃが増える
おもちゃが増えるということでした。
こどもちゃれんじぷちでは、毎月おもちゃが届くので、1年間受講するとなかなかのボリュームになります。
私の友人も「こどもちゃれんじ」を受講しない理由は「おもちゃが増えてしまう」ということでした。
中でも友人の発言で気になったことが、「じいじ&ばあばがたくさんおもちゃを買ってくる」ということでした。
だから、さらっと「こどもちゃれんじを受講してるからおもちゃは沢山あって困るの」とアピールをして
これ以上おもちゃが増えないようにしてるのよ!
ひとくちに「おもちゃが増える」と言っても、こどもちゃれんじぷちのおもちゃは長期にわたり遊べます。
我が家でも、2歳になった今も現役のおもちゃとして遊んでいます。
周囲の人にさりげなく伝え、おもちゃが増えていかないように作戦をたてることをおすすめします♪
親子の絆が深まった1年
こどもちゃれんじぷちを1年間受講して感じたことは「親子の絆が深まった」ということでした。
どうやって子どもと接するのが良いか迷っていた時期がありました。
でも、こどもちゃれんじぷちを一緒に楽しみながら受講することによって
自然とスキンシップが生まれ、子どもも私も笑顔が増えました。
こどもちゃれんじぷちでは、親としてどう子どもに関わっていけば良いのかが
自然とプログラムの中に組み込まれています。
赤ちゃんの時と違って、1,2歳は自我が芽生え、自己主張も増えます。
生活習慣やしつけなど、親として教えていかなければいけないことが山のようにあり
うまくいかないことで自分を責めて、落ち込む方も多いのではないでしょうか。
同じように悩んでいる方は、こどもちゃれんじぷちを試してみてください♪
びっくりするほど、親子の絆が深まるはずですよ♡
こどもちゃれんじぷちについて、詳細を知りたい方は公式HPをご覧ください♪
\まずは無料で資料請求/

