子どもに人気のあるキャラクターの一人である「しまじろう」
時々街中でしまじろうのぬいぐるみを持っている子どもを見かけますね!
とおねだりする子もいるかもしれません。
でも
とお気づきになった方もいるのではないでしょうか。
実は、このしまじろうのぬいぐるみはこどもちゃれんじの教材の1つなので
こどもちゃれんじを受講している人しか手に入れることができません!
ですが、実は正規ルート以外にも
しまじろうのぬいぐるみを手に入れる方法があるんです!
そこで、今回は「しまじろうのぬいぐるみを手に入れる方法」についてご紹介します♡
もくじ
正規ルート:こどもちゃれんじに入会する
正規のルートは、こどもちゃれんじに入会することです。
本来、しまじろうは「こどもちゃれんじ<ぷち>」の教材として送られてきます。
・生活習慣
・ことば
・人と関わる力
を学んでいきます!
のようにトイレや挨拶など、しまじろうの頑張ってる姿が
子どもに刺激を与え
という気持ちになるんですよ!
我が家ではこどもちゃれんじ<baby>から受講し、先行お届けサービスに申し込んでいたので
「1歳のおたんじょうび特別号」として、しまじろうが来た時には
と大興奮していました。
もし、しまじろうのぬいぐるみだけでなく、こどもちゃれんじへ入会をお考えの方は先行お届けサービスの利用がオススメです♪
↓こどもちゃれんじの資料請求はこちら↓
こどもちゃれんじに入会しない場合
「こどもちゃれんじ」には入会しないけど、どうしてもしまじろうのぬいぐるみだけ欲しい場合はどうすれば良いのでしょうか。
裏技その1:インターネット上のおもちゃ屋さん
実は、インターネット上のおもちゃ屋さんで時々しまじろうを販売していることがあるんです!
Amazonや楽天でも取り扱っているので参考にしてくださいね♪(2019年12月時点)
↓しまじろうとリュック(こどもちゃれんじぷち入会時特典)のセット
↓最新版のしまじろうパペット
↓旧タイプのしまじろうパペット
↓しまじろう&はなちゃんのセット
裏技その2:オークション・フリマアプリ
しまじろうのぬいぐるみは人気があるため、ヤフオク!などのオークションで多数出品されています。
平均価格は3,000円前後でした。(2018年8月現在)
フリマアプリで有名な「メルカリ」にもしまじろうのぬいぐるみが出品されています。
価格帯はオークションより安めの1500~3000円前後で出品されているものが多かったです。(2018年8月現在)
使用感がでているので
「できればキレイなものを」と思う方は避けたほうが無難だと思います。
裏技その3:こどもちゃれんじ会員に再購入してもらう!
という方には、少々難易度が高めですがこんな裏技もあるんですよ!
実は、こどもちゃれんじを受講者はしまじろうのパペット紛失した場合、再購入することが可能なんです!
お願いしてしまじろうだけ手に入れることもできるかもしれませんよ♪
まとめ
しまじろうのぬいぐるみだけ手に入れたいのであればオークションやフリマアプリなどを利用しても良いのですが
やはり、しまじろうのぬいぐるみは、本来こどもちゃれんじの教材の1つなので
こどもちゃれんじの教材と合わせて使用するほうが
ぬいぐるみ単品でもっているよりも
学習効果が期待できます!
我が家もしまじろうと一緒に赤ちゃん期、そして現在イヤイヤ期を迎えております。

お子さんがしまじろうに興味をお持ちであれば
ぜひ、こどもちゃれんじへの入会も検討してみてくださいね♪
(追記:3歳になった現在もしまじろうのぬいぐるみは大切なパートナーです。今では、しまじろうのお世話をしたり「思いやりの精神」を育むことにも役になっています。)
↓こどもちゃれんじの資料請求はこちら↓