みなさん、こんにちは!
2018年の夏もしまじろうコンサートがやってきました!
そうなんです!娘が大喜びしたのは
- しまじろうが大好きだから
というだけでなく
- 知っている曲が多くて楽しめた
からなんです!

もくじ
AmazonPrimeVideoでしまじろうコンサートを予習しよう!
AmazonPrimeVideoとはAmazonのプライム会員が利用できる動画配信サービスです。
洋画、邦画、アニメ、ドキュメンタリーなどの幅広い約3万5千本の作品を楽しむことができます。
Amazonオリジナルの作品も魅力的なものが多いのでお勧めです。
ちなみに、Amazonプライム会員は年間3,900円(or月額400円)で加入することができます。
無料トライアル期間はAmazonPrimeVideoも見放題なので、「夏休みの1カ月だけお試したい!」という方にもオススメです!
AmazonPrimeVideoでは、しまじろう作品がたくさん配信されていて過去のしまじろうコンサートを見ることができるんです!!
はらみ家では、しまじろうコンサートへの参加が決まってからは何回も繰り返し見せていました。
その結果
しまじろうコンサートに登場する定番ソングが大好きになりました♡
このAmazonPrimeVideoでの予習があった上で、しまじろうコンサートに参加したので
と大興奮でした!
覚えていきたい定番ソング
その1:ステキなワンダーランド
2018年夏のしまじろうコンサートでは、「ステキなワンダーランド」は最重要ソングと言っても過言ではありません!
この曲を知っていると知らないとでは、こどもたちのコンサートの食いつき方が全く違うはずです。
というのも
2018年夏のしまじろうコンサートでは、「ステキなワンダーランド」がテーマソングのように使われているからです。
オープニングのしまじろう登場で盛り上がりが最高潮に達する時
また、
ストーリー終盤の盛り上がりにかけて
バラード調→スタンダードバージョンという
構成で見ている人の心をぐっと掴みます。
その2:ハッピージャムジャム
絶大なる人気を誇る「ハッピージャムジャム」はしまじろうコンサートへ行くなら
絶対に覚えてほしい定番ソングです。
しまじろうコンサートでは、必ずといっていいほど最後の最後に「ハッピージャムジャム」をみんなで歌ってフィナーレを迎えます。
2018年夏のしまじろうコンサートでも例に漏れず、最後の曲は「ハッピージャムジャム」でした。
もし余裕があれば、ダンスもマスターするのがオススメです!
振り付けも子供が踊れるよう簡単なんです!
また、2018年夏のしまじろうコンサートでは「ハッピージャムジャム」の曲の間だけ写真撮影がOKになるので
こどもたちがしまじろうと一緒になって歌って踊っている姿を写真に収めるチャンスでもあるんです!
私も一緒にAmazonPrimeVideoで過去のしまじろうコンサート
を見ていたので
ハッピージャムジャムの曲にのせて、出演したメンバーを紹介するんです。
そこで、「最後は~しまじろう!」というセリフのあと
しまじろうがソロで「ハッピージャムジャム」を歌うんです。
しまじろうが歌い始めた瞬間
「ついに、生ハッピージャムジャムだ~」
と私のほうが感動して泣きそうでした!!!(ほんとは泣いた!)
おまけ:全曲リスト
本編
- 世界はパラダイス
- すてきなワンダーランド
- グーチョキパー(かに)
- カニカニフラフラ
- グーチョキパー(くらげ)
- いとまきのうた
- うみ
- ホーキーポーキー
- ドレミのうた
- せかいじゅうのこどもたち
- すてきなワンダーランド(バラード&通常タイプ)
アンコールショー(公演最終回)
- きみにあえたね
- スキップステップ
- しましまだいすき
- ともだちのわお
- ハッピージャムジャム
Amazonプライム会員の30日間無料トライアルでしまじろうコンサートを見てみよう♪
Amazonプライム会員に未加入の方にはAmazonプライム会員の30日間無料トライアルがオススメです!